
健康宣言
健康宣言
当社は、会社の成長を支える社員の心身の健康管理を経営的な視点で考え、健康保持増進活動に対する積極的な支援と組織的な健康づくりメニューを推進することによって、社員が心身共に元気でイキイキと働き、企業力を高め一緒に成長することで、地域や社会に貢献できる会社を目指します。
2025年4月1日 ダイハツ福島株式会社 代表取締役社長 佐藤藍子
健康管理方針
第1条(目的)
当社は、「健康宣言」に基づき、社員の心身
の健康保持増進と健康で快適な職場環境の形
成を目的として、健康管理についての方針を
定める。
第2条(体制)
(1)当社は、健康管理を推進・実施するため、
健康推進チームを組織する。
(2)健康経営推進チームは、健康管理に関し
て実施計画を定め、産業医、健康保険組合、
安全衛生委員会とも連携し、実施計画を推進
する。
(3)健康経営推進チームは、健康管理の実施
状況について、取締役会に報告する。
第3条(取組内容)
当社は、社員一人ひとりが心身の健康保持増
進に自主的に取組めるよう、健康づくりメニ
ューを健康保険組合と共同で支援する。
法令遵守を基本とし、予防医学の見地から、
以下の枠組みを体系的かつ包括的に健康管理
を実施する。
(1)職場のコミュニケーションの活性化等によ
り、職場の環境を改善する取り組みを推進
する。
(2)社員への健康啓発や予防接種の実施等に
より、「疾病予防」の取り組みを推進する。
(3)健康診断等の実施徹底や健康診断後の保
健指導等により「疾病の早期発見・早期措置」
の取り組みを推進する。
(4)休業と職場復帰など体制の整備等により、
「疾病の再発防止・重症化予防」の取り組みを
推進する。
第4条(改廃)
本方針の改廃は取締役会において決定する。
但し、軽微な修正は、健康推進チームを統括
する役員にて行うことができる。
(附則)
本方針は2018年9月1日から実施する。
健康経営の推進体制について
当社は、下記の体制で、経営トップをはじめ全社で健康経営に取り組んでおります。

〈重点取組事項〉
社員一人ひとりの健康増進のために
- 定期健康診断100%の実施
- 生活習慣病予防検診の向上
- ストレスチェックの実施
- インフルエンザ予防対策
- 喫煙率を下げる
- 産業医・外部委託機関(EAP)との連携
社員一人ひとりが心身共に元気でイキイキと働くことができる環境の整備
- 長時間労働の抑制と有給休暇取得促進
- メンタルヘルス不調の未然防止と再発防止に向けた取り組みの推進
- 健康の保持増進に向けた組織的な健康づくりメニューの実施
- 社員旅行・社内親睦会の定期開催
- 社員への運動機会の提供




















